お知らせ・
メディア情報

メディア


NHKFM「邦楽のひととき」9/10(火) 放送予定のお知らせ

詳細はこちら >

お知らせ


「はなびしの会」(杵勝会準会員)入会のお知らせ

詳細はこちら >

はなびしの会チラシ裏
長唄杵勝会ではこの度、準会員制度を新設し、「はなびしの会」と名付けました。

この「はなびしの会」は長唄杵勝会の活動をより多くの皆様に知っていただく為、後援会の意味合いを含めた準会員制度で、どなたでも ( 長唄を習っていない方でも )入会可能です。(既に杵勝会の芸名をお持ちの方は改めて入会する必要はありません)
日本の伝統芸能である長唄をより身近に感じいただき、楽しんでいただく為、多くの皆様のご入会をお待ちしております。

【はなびしの会入会特典】
「はなびしの会」に入会(年会費4,000円 初年度は月割)されますと、下記4つの特典があります。

①杵勝会会報誌「はなびし」を年2回ご自宅に郵送
②杵勝会オリジナル手拭いを入会の際にプレゼント
③杵勝会主催公演・全国大会への出演資格
(令和7年より杵勝会主催公演には芸名をお持ちで無い方は、はなびしの会会員以外はご出演出来なくなります)
④杵勝会主催公演のチケットを会員価格でご購入可能
⑤杵勝会音のライブラリーのご購入が可能(音源、公式譜面)

【お申し込み方法】
・下記入会申込フォームよりメールにてお申し込み下さい。
・お名前・ご住所・お電話番号・師匠名(長唄・三味線を習っている場合)を明記の上、杵勝会事務所にメール・FAXにてもお申込み可能です。

入会お申し込みはこちら

お知らせ


「二人椀久」が世界に響く

詳細はこちら >

ジャケ写テスト

「二人椀久」が世界に響く

 

現在発売中の勝国師のCD「みすじの糸~杵屋勝国の世界~」に収録されている「二人椀久」(杵勝会チャリティー演奏会)の音源が、大英博物館(ロンドン)の浮世絵展示の音声ガイドに採用されることが決定いたしました。

 

大英博物館の公式のスマートフォン用アプリ(アプリ内課金制)で、館内だけではなく世界のどこからでも聞くことができます。公開は約一年間を予定しています。

 

楽曲は同博物館の、この4月6日より新たに公開になった特別展示「京と大坂-都市の華やぎとサロン文化1770年~1900年」の中の、「歌舞伎手打連、ろ十」という浮世絵の紹介の中で使用されています。

 

展示品の音声説明の背景音楽としての採用のため、演奏を聞いて楽しむという趣旨ではありませんが、主要演者名と杵勝会(Nagauta Kinekatsukai)がしっかりとクレジットされております。

 

また、今回先方からCD発売元の(公財)日本伝統文化振興財団に、歌舞伎に関連する楽曲紹介の依頼があった際、いくつか紹介した楽曲の中から、先方が自ら選び決定したという経緯があり、数ある歌舞伎音楽の中から、他ならぬ杵勝会の音源が選ばれた事は特筆すべき点かと思われます。

ご興味のある方はぜひ、ご確認ください。

 

公式オーディオガイドアプリ(日本語版)

https://www.britishmuseum.org/visit/audio-app/audio-app-japanese

 

スマートフォンにて上記アドレスよりアプリをダウンロード。

「ツアーに参加する」→ギャラリー画面の「アジア」を選択→展示室93→左下のヘッドフォンの絵文字ボタンを選んで、「京と大阪―都市の華やぎとサロン文化1770年~1900年」をタップ→ツアーの購入(630円)→10.「歌舞伎手打連、ろ十」を開く。

以上の手順でご視聴できます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

(使用楽曲詳細)

「二人椀久」

唄:杵屋東成[人間国宝] 杵屋勝四郎 松永忠次郎 杵屋利次郎(和三朗) 杵屋勝彦、三味線:杵屋勝国[人間国宝] 杵屋勝松 杵屋勝正雄(勝一郎) 杵屋勝国毅 杵屋勝進次、囃子:(小鼓)堅田喜三久[人間国宝] 望月左太郎 望月左太寿郎(大鼓)仙波元章(笛)福原徹彦

[録音]平成222010)年1211日「杵勝会 歳末チャリティー長唄演奏会」有楽町朝日ホール

お知らせ


杵勝会公式LINEのお知らせ

詳細はこちら >

杵勝会では公式LINEを運営中です。演奏会のお知らせの他、チャット機能を使ってのお問い合わせも可能ですので、是非ご登録をお願い申し上げます。QRコードをスマートフォンのカメラで読み取りいただけますとアクセスが可能となります。

お知らせ


杵屋勝国逝去について

詳細はこちら >

勝国20230211

【訃報】杵屋勝国の逝去について 

弊会理事長である杵屋勝国(本名:牟田口照國)は、202329日(木)、神奈川県内の病院にて永眠いたしました。生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
なお、通夜および葬儀は近親者のみで執り行います。また、本人の遺志により、ご供花、ご供物、ご香典、ご弔電、ご弔問等は固くご辞退させていただきます。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

      記 

故人氏名:杵屋 勝国(本名:牟田口 照國 むたぐちてるくに)
生年月日:1945328日(享年77歳)
出 身 地:福岡県みやま市
死亡日時:202329日(木)午後86
死  因:間質性肺炎による悪化

 

(プロフィール)
福岡県みやま市生まれ六歳のとき、杵屋寿太郎師に入門。14歳にて七代目家元杵屋勝三郎師より杵屋勝国の名を許される。昭和42年東京藝術大学邦楽科を卒業。平成21年NHK主催、芸の真髄「吉原雀」で松尾芸能賞を受賞。平成22年一般財団法人杵勝会理事長に就任。平成26年文化庁長官表彰。平成30年第48回JXTG音楽賞(邦楽部門)受賞。令和元年重要無形文化財保持者(各個認定)いわゆる人間国宝に認定。令和元年度恩賜賞・日本芸術院賞。令和2年新宿区名誉区民、みやま市市民栄誉賞。令和3年旭日小綬章受賞。

以上

 

一般財団法人杵勝会

お知らせ


杵勝公式譜面 販売開始のお知らせ

詳細はこちら >

杵勝会では会員の方にむけて、二世杵屋勝三郎作曲の主な演目(下記参照)の公式譜面を販売いたします。この譜面は勝三郎家に代々伝わる三味線手順を現八世家元監修の元に制作いたしました。ご注文方法等詳細は杵勝会ホームページ内「音のライブラリー」のページをご参照ください。

お知らせ


杵勝会関西支部 連絡先変更のお知らせ

詳細はこちら >

令和4年1月より杵勝会関西支部連絡先が下記の通り変更となりました。

杵勝会関西支部
〒558-0052 大阪市住吉区帝塚山西3-2-10
Mail:kansai@kinekatsu.com
TEL:080-4027-2627
FAX:06-6627-9100
関西支部長 杵屋禄宣

以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
FAXによるお問い合せ 03-3505-1053
メールによるお問い合せ 内容を確認次第、メールにてご連絡致します。